4月7日(月)、中高では令和7年度 始業式が行われました。空は晴れて暖かく、ぽかぽかと春らしい陽気となりました。校庭の桜も満開をやや過ぎたあたりですが、青空に映えていかにも新学期のスタートにふさわしい1日となりました。
最近は天候不順や極端な低温・高温などで屋外での式ができずにいましたが、新中1・高1をのぞく全校生徒が集まり、新任の先生方の紹介や部活動結果報告会など、全員で明るいニュースを共有できて良かったと思います。
校長先生からは、建学の精神『一に人物、二に伎倆』にもあるように、どれだけ知識を得ても、技術を磨いても、人としての成長なしには一人前とは言えない、人としての成長を目指そう、という話がありました。技術の進歩とともに学びのトレンドもめまぐるしく変わりますが、本校の教育の根底にある理念は変わることがありません。学び方は変わっていっても、学ぶ者としての心構えを大切にしてほしいと思います。
その後は校長先生から、新任の先生の紹介がありました。今年度は7名の先生を迎え、一人ずつ壇上であいさつをされました。
山本涼太先生(国語)
千葉凪沙先生(社会)
儀間悠太先生(数学)
橋本貴亨先生(理科)
桑原一真先生(英語)
志賀伊吹先生(商業)
深尾幸恵先生(養護)
続いて、春休み中のクラブ活動結果報告会が行われました。このたびは春休み中に全国規模の大会に出場した7つのクラブから、代表生徒が壇上で各大会の結果を報告しました。
男子テニス部
女子体操部
バドミントン部(男子)
バドミントン部(女子)
女子ハンドボール部
弓道部
軽音楽部
報告された結果は以下の通りです。
・男子テニス部 全国選抜大会 団体 ベスト16
・女子体操部 全国選抜大会 個人総合10位、種目別4位・6位
・バドミントン部 全国選抜大会 男子団体 ベスト16、女子団体 ベスト16、男子ダブルス ベスト16、女子シングルス ベスト16
・女子ハンドボール部 全国選抜大会 ベスト8
・軽音楽部 中部大会 グランプリ(8月の国際大会に出場決定)
・弓道部 全国私学大会 出場
最後は生徒会長・纐纈玲悟くん(高3)による、年度当初のあいさつで締めくくられました。いよいよ新学期、また新たな1年が始まりますが、体調を万全に、おのおの良いスタートが切れることを願っています!
生徒会長・纐纈くんのあいさつ